- JEMIMAトップページ
- お役立ち情報
- 技術解説
- 1 プロセス計測制御機器の技術解説
- 1-1 発信器(検出器、変換器等)および検出指示等一体形計器
- 1-1-5 プロセス用分析計
- 1-1-5-4 その他の分析計
1-1-5-4 その他の分析計
この項にはガス、液体以外の分析計とその関連機器が分類される。
たとえば、近赤外領域から可視光領域の間で最適な波長1200nmの連続スペクトルを測定し、液体、固体、粉体、スラリーおよびペースト状の物質の多成分を分析する近赤外分光分析計などがある。
| 測定方式 | 電気化学式 | 光式 | 電磁 気式 | クロマトグラフ式 | 熱 式 | その他 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| イ オ ン 電 極 式 | 電 気 伝 導 率 式 | ガ ル バ ニ 電 池 式 | ジ ル コ ニ ア 式 | 電 解 式 ・ 電 量 式 | ポ | ラ ロ グ ラ フ 式 | 赤 外 線 吸 収 式 | 紫 外 ・ 可 視 吸 光 式 | 発 光 式 | 光 散 乱 式 | 磁 気 式 | 放 射 線 吸 収 式 | ガ ス ク ロ マ ト フ ィ | 熱 伝 導 率 式 | 接 触 燃 焼 式 | 水 素 炎 イ オ ン 化 式 | 圧 電 天 び ん 式 | 半 導 体 式 | ||
| 用途 | 測定 成分 |
||||||||||||||||||
| プ ロ セ ス 管 理 用 |
微量 O2 |
○ | ○ | ||||||||||||||||
| O2 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
| H2 | ※1 ○ |
○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
| 塩素 | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| H2S | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
| NOX | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
| 炭化 水素 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
| CO2 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
| CO | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| 可燃性 ガス |
○ | ○ | |||||||||||||||||
| 有害 ガス 、 毒性 ガス |
○ | ○ | |||||||||||||||||
| 排 ガ ス 監 視 用 |
SOX | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||
| NOX | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
| CO | ○ | ||||||||||||||||||
| O2 | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| NH3 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
| 塩素 化合 物 |
○ | ○ | |||||||||||||||||
| 炭化 水素 |
○ | ○ | |||||||||||||||||
| ふっ素 化合物 |
○ | ||||||||||||||||||
| ばい じん |
○ | ○ | |||||||||||||||||
| 大 気 監 視 用 |
SO2 | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
| NO2 | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| CO | ○ | ||||||||||||||||||
| オゾ ン・ オキ シダ ント |
○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
| 炭化水素 | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| ふっ素化合物 | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| 浮遊粒子状物質 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
| 地 球 温 暖 化 ガ ス 測 定 用 |
CO2 | ○ | |||||||||||||||||
| CH4 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
| N2O | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| 試 験 研 究 用 |
植物 研究 用 CO2 |
○ | |||||||||||||||||
| H2O | ○ | ||||||||||||||||||
| 燃焼 器具 試験 用 CO |
○ | ||||||||||||||||||
| CO2 | ○ | ||||||||||||||||||
| NOX | ○ | ○ | |||||||||||||||||
| O2 | 〇 | 〇 | |||||||||||||||||
| そ の 他 |
におい | ○ | |||||||||||||||||
※1 塩素中の水素を測定する。光化学反応によって生じる塩化水素を測定。
注)
この表は市販主要製品とその測定方式について記載している。
従って原理上測定が可能であっても、一般に市販されていないものは記載していない。
| 測 定 方 式 | 電 気 化 学 式 | 光 式 | そ の 他 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 電 気 滴 定 式 | 電 量 式 | 電 位 差 式 | 電 気 伝 導 率 式 | 電 磁 誘 導 式 | ガ ル バ ニ 電 池 式 | ポ | ラ ロ グ ラ フ 式 | 紫 外 ・ 可 視 吸 光 式 | 赤 外 線 式 | 光 散 乱 式 | 光 度 滴 定 式 | 電 磁 気 式 | ク ロ マ ト 装 置 | 熱 式 | ||
| 用 途 | 測定成分 | ||||||||||||||
| プ ロ セ ス 管 理 用 |
プロセスタイトレータ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
| ヒドラジン計 | ○ | ○ | |||||||||||||
| シリカ計(SiO2) | ○ | ||||||||||||||
| サルファ(石油中) | ○ | ||||||||||||||
| 微量ナトリウム計 | ○ | ○ | |||||||||||||
| 油分濃度計 | ○ | ||||||||||||||
| 超純水中パーティクルカウンタ | ○ | ||||||||||||||
| アルカリ度 | ○ | ||||||||||||||
| pH | ○ | ||||||||||||||
| ORP | ○ | ||||||||||||||
| 各種イオンモニタ (F-、CN-、NH4-、Cl-など) |
○ | ○ | |||||||||||||
| 電気伝導率計 | ○ | ○ | |||||||||||||
| 抵抗率計 | ○ | ○ | |||||||||||||
| 溶存酸素計 | ○ | ○ | |||||||||||||
| 溶存オゾン計 | ○ | ||||||||||||||
| 環 境 監 視 用 |
COD(化学的酸素要求量) | ○ | |||||||||||||
| BOD(生物化学的酸素要求量) | ○ | ||||||||||||||
| 残留塩素計 | ○ | ○ | |||||||||||||
| リン(P) | ○ | ○ | |||||||||||||
| クロム(Cr6-) | ○ | ||||||||||||||
| 窒素(N) | ○ | ○ | |||||||||||||
| TOC(全有機炭素濃度) | ○ | ||||||||||||||
| 油分分析計 | ○ | ○ | |||||||||||||
| 濁度計 | ○ | ||||||||||||||
| MLSS(活性汚泥濃度) | ○ | ||||||||||||||
| UV計(有機汚濁濃度) | ○ | ||||||||||||||
注)
この表は市販主要製品とその測定方式について記載している。
従って原理上測定が可能であっても、一般に市販されていないものは記載していない。



