- JEMIMAトップページ
- 展示会・セミナー
- セミナー・講演会
- 【12/3申込】「ビジネスライティング研修 応用編」(オンライン 半日コース)のご案内
【12/3申込】「ビジネスライティング研修 応用編」(オンライン 半日コース)のご案内
開催日:2025年12月3日
主催:一般社団法人日本電気計測器工業会
当工業会では、「会員満足に重きを置いた工業会活動」の一環として、JEMIMA会員企業の人財育成の一助となることを目的に、研修事業を実施しております。
今回は、「ビジネスライティング研修 応用編」(オンライン 半日コース)を開催いたします。
本研修では、議事録作成を主な題材に、ロジカルライティング(論理的な文書作成)スキルのマスターを目指します。なお、本研修(応用編)は、ビジネスライティング研修シリーズ(入門編、基礎編、応用編、発展編)の一つです。基礎編に続く第3弾です。(来年2月に発展編の実施を予定しています)
会員各社の社員の人財育成に是非お役立ていただきたく、奮ってご参加くださるようお願いいたします。
また本研修は、幅広く当工業会の活動を知っていただくため、会員外一般企業の社員の方々のご参加も受け付けます。
| 日 時 |
【1回目】2025年12月2日(火)13:15~17:00 【2回目】2025年12月3日(水)13:15~17:00 *2日と3日の内容は同じです。ご都合が良い方にご参加ください。 |
|---|---|
| 開催形式 |
Webexによるオンライン開催(グループワークはWebexブレイクアウトセッション利用) |
| 対象者 |
ビジネス文書作成の経験をある程度お持ちで、ビジネススキルとしてさらなる向上と定着を図りたい方。ロジカルライティングの考え方を理解したい方。 |
| 参加条件 |
講師や他の受講者様とのコミュニケーションを円滑化するため、受講中は常時カメラを「ON」にてご参加願います。 |
| 必要機器 |
パソコン、スピーカー、マイク、カメラ |
| 内 容 |
セッションの主なテーマ 1.ロジカルライティング(論理的なビジネス文書作成)のための情報の扱い方 ※詳細は下記「ビジネスライティング研修 応用編」の概要をご参照ください。 |
| 講 師 | HRMジェイズ・オフィス代表、人事コンサルタント 坂田 二郎 氏 |
| 参加費 |
JEMIMA会員:2,970円(税込) 一般:5,940円(税込) |
| 定 員 |
各日 30名(予定) |
| 申 込 |
受講者本人名で申込み願います。 ・参加申し込み時(申込フォームへの入力)の注意点 *受講料請求書の送付先について、登録メールアドレス以外を希望の方は、申込フォームの備考欄(ご質問など)に、受講料請求書の送付先を明記ください。 |
| 締 切 | 2025年11月17日(月) |
| 問合せ |
一般社団法人日本電気計測器工業会 事務局 松川宛 |
| その他 |
(1)申し込みから受講までの主な流れと必要機器等のご準備について ①参加申込み(受講者本人の情報登録) |
「ビジネスライティング研修 応用編」概要
【研修の目的】
議事録作成を題材に、実践的なビジネス文書作成のコツをマスターします。会議という様々な情報が未整理に飛び交う場でのやりとりを、分かり易い文書にまとめる方法を習得します。
【研修のゴール】
①論理的な文章とは何かを理解します。
②「読みやすく、正確なビジネス文書」作成のコツを演習で習得します。
【受講対象者】
ビジネス文書作成の経験をある程度お持ちで、ビジネススキルとしてさらなる向上と定着を図りたい方。
作成した文書が「何が言いたいかわからない」と言われてしまう状況を改善したい方。
【研修プログラム内容(予定)】
| 時 刻 | 内 容 |
|---|---|
|
13:15~ 17:00 |
ガイダンス 1.ビジネス文書作成のための情報の扱い方 2.議事録作成ベーシックスキル 3.まとめ 受講者アンケート |
※研修項目は目安ですので、変更になる場合があります。


