「電気計測器の中期見通し2025~2029年度」版発行・発表会(Web会議)

開催日:2025年12月12日

「電気計測器の中期見通し2025~2029年度」発行・発表会(Web会議)

主催:調査・統計委員会

 一般社団法人日本電気計測器工業会(JEMIMA)調査・統計委員会は、日本で唯一の「電気計測器に的を絞った」市場見通しに関する発表会を今年も開催します。あわせて、経済産業省ご担当官様による経済動向や各種統計に関する講演会も開催します。計測制御機器に関わる多くの方のご参加をお待ちしております。

■「電気計測器の中期見通し」とは
「電気計測器の中期見通し」は、JEMIMA調査・統計委員会が会員企業のアンケートに基づき毎年発行している、電気計測器の売上実績および向こう5年間の市場見通しをまとめたものです。電気計測器市場の国内外の状況や今後の見通しをまとめた、他に無い貴重な資料です。

■基調講演
 講 師:経済産業省
     大臣官房調査統計グループ長 兼 政策統括調整官(経済産業政策局担当)
     竹田 憲 様
 テーマ:統計データでみる日本経済(仮題)

― 記 ―

日 時 2025年12月12日(金)13:30~16:20(13:00接続開始)
見逃し配信 2025年12月15日(月)17:00 ~ 2026年1月16日(金)20:00【実施予定】
開催形式 Zoom社 Zoom Webinars(ウェビナー)
参加費 JEMIMA会員・・・無料
一般の方・・・・・・・5,500円/1名(消費税含む)
冊子の申込 上記の参加費に冊子「電気計測器の中期見通し」の頒布価格は含まれておりません
冊子につきましては、別途、Webサイトからお申し込みください。
〈冊子の申込開始は、12月15日(月)以降を予定しています。〉
配布資料 当日の配布資料は、事前にWebサイトからダウンロードしていただきます。
〈ダウンロードとWeb会議のミーティングリンクのご案内は12月11日(木)を予定しています。〉
ご請求 一般でお申し込みの方へ
参加費は、12月10日(水)17時00分 時点でお申し込みが確認できた方にご請求いたします。
発表会終了後に、適格請求書をPDFファイルで送付いたします。お支払いは銀行振込にてお願いいたします。
『Zoom Webinars(ウェビナー)に参加・聴講できない場合でも、ご請求いたします』
ことをご了解ください。

12月10日(水)16時59分までにキャンセルのご連絡をいただいた場合は、ご請求いたしません。

 [時刻の表記は24時間制、日本時間]

JEMIMA会員でお申し込みの方へ
参加費は無料のため、ご請求はありません。
定 員 200名
『先着順で定員になり次第締め切りとさせていただきます。』
問い合わせ 一般社団法人日本電気計測器工業会 調査・統計委員会 事務局 牟田宛
電話:03-3662-8181
E-mail:chousa.toukei@jemima.or.jp

プログラム

13:00~13:30 接続開始
13:30~13:35 開会の挨拶
JEMIMA専務理事 江口 純一
13:35~14:15 基調講演
経済産業省 大臣官房調査統計グループ長 竹田 憲 様
14:15~14:25 中期見通しの概要
委員長 山口 和宏(大崎電気工業株式会社)
14:25~14:40 電気測定器の需要見通し
主査 岩木 光宏(横河計測株式会社)
14:40~14:55 環境計測器の需要見通し
主査 岩本 基(東亜ディーケーケー株式会社)
14:55~15:10 休憩
15:10~15:25 放射線計測器の需要見通し
主査 賀川 武(株式会社東芝)
15:25~15:40 電力量計の需要見通し
主査 下中 祐介(株式会社エネゲート)
15:40~16:15 PA計測制御機器の需要見通し
主査 山田 新(株式会社日立ハイテクソリューションズ)
16:15~16:20 講評
経済産業省 商務情報政策局情報産業課 課長補佐 籠 寛之 様
16:20 閉会

※タイムスケジュールは調整中のため、変更される場合があります。

ページトップへ