- JEMIMAトップページ
- 展示会・セミナー
- セミナー・講演会
- 【会員限定】技術講演会「 製造業におけるサイバーセキュリティ対策 〜 サイバー攻撃のリスクとその対応 〜」
【会員限定】技術講演会「 製造業におけるサイバーセキュリティ対策 〜 サイバー攻撃のリスクとその対応 〜」
開催日:2025年6月24日
橋本 芳宏 氏(名古屋工業大学 名誉教授)による基調講演「製造業におけるサイバーセキュリティ対策」および産業計測機器・システム委員会WG活動紹介
主催:一般社団法人日本電気計測器工業会
共催:一般社団法人日本化学工業協会
産業計測機器・システム委員会は⼀般社団法⼈ ⽇本化学⼯業協会と協同して下記の技術講演会を開催します。
⼯業プラントに対するサイバー攻撃の脅威は増々⾼まっており、現実としてサイバー攻撃によりプラント停⽌に追い込まれる事態が国内でも発⽣しています。そして、2023 年12 ⽉に施⾏になった⾼圧ガス保安法の改正では、すべての認定事業所がサイバーセキュリティ対策を求められるようになり、また欧州連合(EU)では「サイバーレジリエンス法(CRA:Cyber Resilience Act)」が施⾏されています。このようにサイバーセキュリティへの取り組みは製造業にとっても喫緊の課題となっています。
産業計測機器・システム委員会では、製造業におけるサイバーセキュリティ対策に⼤変⾼い知⾒をお持ちである名古屋⼯業⼤学 橋本芳宏⽒をお招きして技術講演会を企画いたしました。また産業計測機器・システム委員会傘下に組織するいくつかのワーキンググループの活動も併せて紹介いたします。 この機会に是⾮ご参加いただきますようお願いいたします。
― 記 ―
日 時 |
2025年6月24日(火)14:00~17:00 |
---|---|
参加方法 |
会場またはWeb参加 ※会場参加申込者の⽅には改めて会場参加確定⼜はWeb 参加へのお願いの連絡をさせて頂きます。 |
場 所 (会場 参加) |
⼀般社団法⼈⽇本化学⼯業協会 住友不動産六甲ビル 2階 ABC会議室 |
定 員 |
会場参加:50名 Web参加:50名 会場参加を希望される方はセミナー申込フォームの【ご質問など】の欄に「会場希望」と記載してください。 |
参加費 |
無料 |
締 切 |
2025年6月13日(金) |
備 考 |
定員になり次第、受付終了とさせていただきます。ご了承ください。 |
問合せ |
一般社団法人日本電気計測器工業会 産業計測機器・システム委員会 事務局 E-mail:sangyo_keisoku@jemima.or.jp |
プログラム
14:00~14:10 |
主催者挨拶、および連絡 |
---|---|
14:10~15:10 ※質疑応答 含む |
基調講演:製造業におけるサイバーセキュリティ対策〜 サイバー攻撃のリスクとその対応 〜 講師:橋本 芳宏 氏(名古屋工業大学 名誉教授) |
15:25~15:45 |
<機能安全調査研究WG> 安全リスク低減のための安全計装システムを導⼊するにあたっては、IEC 61511(JIS C 0511)シリーズで規定される安全度⽔準(SIL)や安全ライフサイクルなどの諸概念を理 講師:新井 直人 氏(機能安全調査研究WG 主査 横河電機株式会社) |
15:45~16:05 |
<セキュリティ調査研究WG> 本WG で作成した2 種類のJ-CLICS に関する概要を解説いたします。加えて、現在作成を 講師:加藤 毅 ⽒(セキュリティ調査研究WG 主査 横河電機株式会社) |
15:45~16:25 |
<工業用無線技術調査・研究WG> 化学プラントの安⼼・安全操業を⽀援する産業⽤IoT の技術動向と実践ユースケースを紹 講師:長谷川 敏 ⽒(工業用無線技術調査・研究WG 主査 横河電機株式会社) |
16:25~16:45 |
<スマート保安検討WG> 2020 年に経済産業省が「スマート保安官⺠協議会」を設置したことを契機に、(⼀社)⽇ 講師:鈴⽊ 敦久 ⽒(スマート保安検討 主査 株式会社⽇⽴ハイテクソリューションズ) |
16:45~16:55 |
全体質疑応答 各WG講師および橋本 芳宏 ⽒ |
16:55~17:00 |
事務連絡(アンケート依頼)、および 挨拶 主催事務局 |