- JEMIMAトップページ
- 展示会・セミナー
- セミナー・講演会
- 「グローバル市場において、これから日本の製造業が絶好のビジネスチャンスを迎える(仮称)」 Webセミナー(会員限定)
「グローバル市場において、これから日本の製造業が絶好のビジネスチャンスを迎える(仮称)」 Webセミナー(会員限定)
開催日:2023年2月9日
主催:国際委員会
国際委員会ではメディアなどへも積極的な発信、また、個人投資家としての経験も豊富な行動ファイナンス投資の経済学者の慶応義塾大学院大学 准教授 小幡 績 氏に「グローバル市場において、「グローバル市場において、これから日本の製造業が絶好のビジネスチャンスを迎える(仮称)」と題し、会員企業の方を対象にご講演をいただきます。 是非、奮ってご参加ください。
日時 | 2023年2月9日(木)15:00~16:30(14:30接続開始) [時刻の表記は24時間制、日本時間] |
---|---|
開催形式 | Cisco社 Cisco Webex Meetings(計測会館4階会議室(オフライン)ーオンライン ハイブリッドセミナー開催方式) ※Cisco Webexが利用できることを確認してから、お申し込みください。 動作確認のために、Cisco社のオンライン ミーティングのテストがご利用いただけます。 |
講演概要(仮) |
円安、インフレ、先進G7においても賃金が上がらないなど、資源のない日本は、負の側面から将来を案じる論評が数多く語られている。その中で、先生は、「日本が独り勝ちする時代」と論じている。 JEMIMA会員企業の多くは、計測と制御の技術をベースにしたBtoB製造業であり、JEMIMA企業のお客様は主に、電気電子、半導体、自動車、石油、化学、ガス水道、製薬、鉄鋼金属、紙パなどの日本の社会インフラの根幹を支えている製造業である。 日本の製造業は、資源制約、人材制約、環境制約の下で、①効率的に作る。②地道に質を改善していく。③ニーズに基づいた改良を加える。これらのことを得意としている。 そういうことが、グローバル市場における日本の製造業の圧倒的な優位性であり、持続そのものが目的となる「持続目的経済」"eternal economy"の循環を実現し、独り勝ちしていく根拠となる。 |
講師 |
慶応義塾大学院大学 |
参加資格 |
JEMIMA会員(経営層、管理職、各委員会委員、会員など) |
参加費 |
無料 |
参加方法 |
Webexミーティングリンク(招待状)は、申込締切り後に参加申込みをされた方へ |
受講対象者様 |
JEMIMA会員 |
申込締切日 |
2023年2月2日(木)必着 |
定員 |
150名 |
問い合わせ先 |
お問合わせ先:JEMIMA国際委員会 事務局 |