環境シリーズ(第12回)
EUに始まり世界に広がる、計測・制御機器を取り巻く環境関連規制
主催:環境グリーン委員会
環境グリーン委員会は、WEEE/RoHS、REACH、中国版RoHSなど世界の環境関連法規制について最新情報をご紹介するセミナーを開催しています。
今回は、ブラッセル駐在の小山副委員長によるRoHS指令改正動向を中心としたEU域内の現地最新情勢のご紹介や、RoHS指令適用除外見直し、REACH規則SVHC追加情報、その他当委員会で調査・対応した環境関連規制についてのご紹介など、下記のテーマでセミナーを開催いたしますので、ご案内いたします。
― 記 ―
日時 | 平成22年10月25日(月) 14時~16時45分(13時30分受け付け開始) |
---|---|
会場 | 計測会館4F401会議室 電話: 03-3662-8182 所在地 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-15-12 ・東京メトロ 半蔵門線 水天宮前駅(5番出口) 徒歩3分 ・ 〃 日比谷線 人形町駅(A1出口) 徒歩7分 ・都営浅草線 人形町駅 (A3出口) 徒歩10分 |
参加資格 | JEMIMA会員 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名(先着順で定員になり次第締め切りとさせていただきます) |
申込方法 | 申込はこちらからお願いします。 |
資料 | セミナーテキストのダウンロードは終了しました。 |
プログラム | 1.環境グリーン委員会の活動について 講師:委員長 酒井 聡 氏(岩通計測株式会社) 2.欧州の製品環境規制最新動向 -RoHS改正を中心に- 講師:副委員長 小山 師真 氏(株式会社堀場製作所) 3.RoHS指令適用除外見直しの概要 講師:WEEE/RoHS-WG主査 中村 孝志 氏(株式会社東芝電力流通・産業システム社) 4.REACH規則の概要と最新のSVHC 講師:化学物質管理規制対応WG主査 早川 達也 氏(リーダー電子株式会社) 5.製品に関する化学物質規制のまとめと今後の課題 講師:製品規制対応WG主査 澤田 充弘 氏 (横河電機株式会社) (プログラムは変更となる場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。) |
プログラム | 9:30:受付開始 10:00:主催者挨拶 10:10~11:45:これから始めるEMC (電磁環境の理解) 11:45~12:00:Q&A 12:00~13:00:昼食 13:00~16:00:これから始める製品安全(IEC/EN 61010-1) 16:00~16:30:Q&A (タイムスケジュールは変更になる場合がありますので、予めご了承くださいますようお願いします。) ※セミナーの基本的な内容は計測展2010 OSAKA委員会セミナーと同一です |
お問い合せ先 | 規制・規格委員会 事務局 牟田宛 電話:03-3662-8182 E-mail: kang@jemima.or.jp |